コツコツFXトレード手法(実践編)

実践編
05 /01 2023
さて、いよいよ実践です。
毎日のコツコツがここから始まります。

せっかくですので、
毎日、わくわくするFXトレードとなれば楽しいです。

手順は簡単です。

-----
【毎日のトレード手順】
1、経済指数発表の時間をチェック!
2、チャートを見てチャンスを待つ!
3、いざトレード!
4、FX管理簿をつける!
5、時間があまれば練習!
-----



1、経済指数発表の時間をチェック!

重要な経済指数発表の前後は、相場が荒れます。
また、スプレッドも拡大し、トレードチャンスではありません。

※特に毎月の第一金曜日の「米雇用統計」は大幅な変動があります。


そこで、経済指数発表の時間をチェックし、前後10分程度はエントリーを控えます。

・経済指数発表は、どこのFX会社でも公開しています。
・重要度合が記載されているところがいいですね。
・私はチャートと連携して「ヒロセ通商」を愛用しています。(重要度3段階で表示)

重要度が激熱⇒10分前はエントリーしない。発表後様子見。
重要度が超激熱⇒前後10分はエントリーしない。

ヒロセ通商経済指標
↑ヒロセ通商のスマホアプリ

ヒロセ通商のアプリを利用するには「ヒロセ通商」の口座開設が必要です。
※口座開設は無料です。

▼口座開設はこちら▼
FX取引ならヒロセ通商へ

-----
現在は当ブログとタイアップ企画実施中!
このブログから口座開設し、条件を満たせば2,000円キャッシュバック!
-----




2、チャートを見てチャンスを待つ!

チャートを見ながら、得意パターンまでチャンスを待ちます。

私は、パソコンでチャートを見ながらスマホで取引しています。

チャートにベッタリと張り付くことなく、
テレビを見ながら、ネットをしながらのスタイルです。

例え、チャンスを逃しても、またその次にという感覚で…

★主に1分足を見てトレードします。
★5分足は方向性と参考程度に確認します。
ヒロセ通商のLIONチャート


★参考に私の得意パターンを掲載します。

【N字・逆N字型チャート】
N字型・逆N字型チャート

【M字・W字型チャート】
M字型・W字型チャート




3、いざトレード!

さて、いよいよ「トレード」となります。
チャートを見て、自身の得意パターンの「ココだ」と思うところで注文&OCO決済注文をしよう。

大まかな流れとしては、以下となります。
------
① 取引通貨の注文数の設定
② 新規注文
③ OCO決済注文(自動)
④ 約定履歴の確認
------

※FX会社によって、操作方法、注文単位、機能などが異なります。
※以下は「みんなのFX」「Light FX」の取引方法で紹介します。

① 取引通貨の注文数の設定
コツコツFX実践編(スマホ画面)-01
・数量(Lot)を設定します。
・サンプル画面では0.1Lot(1000通貨)となっています。
・事前設定で、決済同時発注は「利食い5.0pips」「損切り5.0pips」に設定されています。


② 新規注文
コツコツFX実践編(スマホ画面)-02
・売りor買いのどちらかをタップすれば注文完了です。
・売りエントリーなら「Bid(売)」
・買いエントリーなら「(買)Ask」


③ OCO決済注文(自動)
コツコツFX実践編(スマホ画面)-03
・注文後はポジションを確認します。
・「みんなのFX」「Light FX」は、自動でOCO注文できています。


④ 約定履歴の確認
コツコツFX実践編(スマホ画面)-04
・決済すれば約定通知が届きます。
・約定履歴から勝敗を確認します。





4、FX管理簿をつける!

FX収支の管理簿は、出来ればつけた方がいいですね。
私は、バッチリつけています。

しかし、最初から数字にこだわると、
・完璧主義者の方は、なかなかスタートが出来ない。
・数字を見ると気分が浮き沈みする。
・エクセルが苦手

などありますので、
最初のうちは管理簿なしで気楽に実施すればいいと思います。

約定履歴からでも収支は確認できるので。
あまり、数字にとらわれない方が長続きすることもあります。


私の場合、当初はメンタル面が弱かったので、エクセル管理でルール厳守をしていました。
つけていけば、楽しくなる場合もあります。
(性格によりますけど…)

[管理するなら]
・収支はどれぐらいか?
・勝率はどのぐらいか?
などを最低限管理できればいいと思います。






5、時間があれば練習!

この「コツコツトレード手法」は、ルール上1日1勝で終了にしています。
そのため、呆気なくその日のトレードが終わり時間をもてあそぶことが多々あります。

「もう1回だけ、トレードしようかな…」

と思ってしまいますが、そこはルール厳守で!

余った時間は、
違うFX口座で実践的に得意パターンを磨きましょう。


私は練習用口座として、「LIGHT FX」を利用しています。

【LIGHT FX】
・米ドル円0.2銭固定
・1000通貨から取引可能

みんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営しており、スペックや機能はほぼ一緒です。
そのため練習用に最適です。

▼口座開設はこちら▼
トレイダーズ証券【LIGHT FX】


デモ口座という手段もありますが、
少額でもお金がかかっていることで、実践的にトレードが身に付きます。
デモ口座はダメですね。どうしても、取引がいい加減になり、その癖が本番に出てしまいます。





毎日コツコツと!
いつの間にか生活の一部としてトレード出来ます。

まずは、あまり稼ごうと思わず!
末永く付き合っていければ、トレードパターンが身に付き自然と結果がでるはずです。

頑張っていきましょう。
では、ありがとうございました。