FXの両建てとは

トレード収支結果【毎日】
09 /26 2011
FXで生活できるか?実践ブログ

ポジションの持ち方に「両建て」があります。
両建てとは、同じ通貨を「買い」と「売り」の両方でポジションを持つことです。

例えば、ドル円を買いで持っているところに、ドル円を売りで持つことですね。
つまり、買いと売りで損益は相殺されてしまいます。

では、何のために両建てなんかするんだ!!って普通思うはずです。

こんな時に使ってみてはいかがですか?
例えば、ドル円を10万通貨買ったとします。しかし、急な円高で相場は下落。損失が膨らんできます。
この調子では、まだまだ下がっていくはず。

そんな時、ドル円を10万通貨売りで購入すると、ドル円10万通貨買いとドル円10万通貨売りの合計20万通貨のポジションができます。
その後、レートがさらに下がったとしても、買いの損失と売りの利益でプラマイゼロとなるのです。
(売りを購入する前の損失は残りますが)

つまり、これ以上の損失を食い止める時に有効ですね。

その後に、円安方向に動き出したら、売りポジションを決済し、買いポジションの損失が戻るまで待てばいいのです。

但し、以下のことには注意しよう。
①証拠金は倍必要になります。
②FX会社によっては、両建てを取り扱っていないところもあります。
③スワップ金利の買いと売りの差額がマイナスとなります。

③のスワップ金利について
ほとんどのFX会社は、買いと売りのスワップ金利が異なります。
(差額でマイナスになります)
しかし、稀に買いと売り同等のプラマイゼロのFX会社があります。

それは、私のメイン口座DMM FXです。

他にはないサービス・運用方法で唯一のFX会社だと思います。
FX取引をするなら必ず持っておきましょう。

私は、ポジションを超短期でしか保有しませんので、両建てはしませんが、いざという時はどうでしょうか?


9月26日(月)   「米ドル/円」35Lot - 「ポンド/円」18Lot

【米ドル/円】 0勝(+0pips) 0敗(-0pips) 合計(+0pips)
【ポンド/円】 1勝(+8pips) 0敗(-0pips) 合計(+8pips)

本日収支 : +14,400円

TOTAL資産 : 1,729,350円



本日のトレードは…
22時12分 (勝ち) 逆N字型狙い


想定通りの動きで勝ちをGET

今週出だし好調です。

しかし、超円高ですね。


2011年9月26日実践チャート

FXのポジションとは?

トレード収支結果【毎日】
09 /23 2011
FXで生活できるか?実践ブログ

先日の記事レバレッジとは?の中で「ポジション」と言う言葉を出しました。
では、ポジションとは?

FX取引をしたことがある方なら当然知っています。
しかし、これからFXを始めようと言う方は、分らなかったかもしれません。

そこで、今日はポジションとはを題材に説明したいと思います。
(経験者にはちょっとつまらないかも… でも初心に戻って)

FXでのポジションとは「持ち高」のことです。
よく「ポジションを持っている」と言いますが、それは、外貨を買いもしくは売りで購入して、決済していない状態のことです。

ポジションにも2種類あり「買いポジション」と「売りポジション」が存在します。
「買いポジション」とは、外貨を買っている状態で決済していないのことを言います。
また、逆に売っている状態で決済していないのことを「売りポジション」と言います。

そして、何も持っていない状態を「ノン・ポジション」と言います。略して「ノンポジ」
簡単ですね。そのままですから。。。

しかし、「ロング」「ショート」と言うFX用語は聞いたことがありますか?
よく、買い、売りをロングもしくはショートで表現する場合がありますので覚えておくといいでしょう。

ロングとは買いのこと、ショートとは売りのことを言います。

そして、ポジションの持ち方に「両建て」などがあります。
これは… おっと時間が…
今日はこのぐらいにして、また後日紹介します。


9月23日(金)   「米ドル/円」35Lot - 「ポンド/円」18Lot

【米ドル/円】 0勝(+0pips) 0敗(-0pips) 合計(+0pips)
【ポンド/円】 1勝(+8pips) 0敗(-0pips) 合計(+8pips)

本日収支 : +14,400円

TOTAL資産 : 1,714,950円



本日のトレードは…
22時26分 (勝ち) 逆N字型狙い


ギリギリ決済でしたが、キッチリと獲得しました。

今週は3勝1敗1分とまずまずの成績でした。


2011年9月23日実践チャート

アイフォン5はau KDDIで発売日は11月

トレード収支結果【毎日】
09 /22 2011
FXで生活できるか?実践ブログ

ビックリニュース。
KDDIにて「iPhone5」が発売されることが判明し、朝一のニュースで衝撃を受けました。

詳細は、米アップル社が今秋(11月)に発売するアイフォン5をKDDI「au」で発売するようだ。
アイフォーンは、現在ソフトバンクの独占販売となっていましたが、それも崩れることとなる。

KDDI(au)アイフォン5発売画像

◆各通信会社のコメントは以下の通りである。
【NTTドコモ】NTTドコモの辻村副社長は「iPhoneの提供は考えていない」と正式に発表している。今後もAndroidに力をいれていくようだ。
【au】アップル社からの公式発表前ということもあり、KDDIはノーコメントとしており、コメントは差し控えている状態である。
【ソフトバンク】孫正義社長はツイッターで意味深な発言をしている。「全ての人に分かれ道はやって来る。問題はそこで正道を選ぶか邪道を選ぶかだ」この言葉の意味していることはなんだろう?

そして、このニュースが発表されたことにより、株価に大きく変化をもたらした。
ソフトバンクの株価が急落し、年初来安値を記録。
逆にKDDIは株価が急伸し、年初来高値を記録。
当然の結果である。

auでiphone5が発売。楽しみである。




9月22日(木)   「米ドル/円」34Lot - 「ポンド/円」17Lot

【米ドル/円】 0勝(+0pips) 0敗(-0pips) 合計(+0pips)
【ポンド/円】 1勝(+8pips) 0敗(-0pips) 合計(+8pips)

本日収支 : +13,600円

TOTAL資産 : 1,700,550円



本日のトレードは…
22時46分 (勝ち) 逆N字型狙い


逆N字型完成。

キレイに決まって気分爽快です。


2011年9月22日実践チャート

トヨタの軽自動車ピクシス画像

トレード収支結果【毎日】
09 /21 2011
FXで生活できるか?実践ブログ

皆さん台風被害は大丈夫でしょうか?

この台風15号で、トヨタ自動車の工場が操業停止となったようです。
9月26日発売のトヨタの軽自動車「ピクシス」は大丈夫だったのでしょうか。

そこで、先日記事にしたトヨタの軽自動車について情報が入りましたので、紹介したいと思います。

トヨタ初の軽自動車は9月26日(月)発売開始
車の名前は「ピクシス スペース」で子会社のダイハツ軽自動車「ムーブコンテ」をベースに制作されました。

トヨタの軽自動車ピクシス(外装画像)  トヨタの軽自動車ピクシス(内装画像)
ベースとなるムーブコンテ。
写真のモデルは、新グレードGナビで、価格は132.0~144.1万円です。

2012年以降の年間販売台数は約6万台を見込んでいるようである。
トヨタブランドでよく売れると思います。私も買うかも…

ピクシス スペースの価格は112万からのようです。

おっ、FXトレードでコツコツ稼いだ利益で十分に買えるではないか。
この1年半で新車の軽自動車1台分を稼いだことになる。

そう思うと、これまでコツコツと頑張ってきた甲斐がありますね。
よし、ヴェルファイア450万まで頑張っていきましょう。




9月21日(水)   「米ドル/円」34Lot - 「ポンド/円」17Lot

【米ドル/円】 0勝(+0pips) 0敗(-0pips) 合計(+0pips)
【ポンド/円】 0勝(+0pips) 0敗(-0pips) 合計(+0pips)

本日収支 : +0円

TOTAL資産 : 1,686,950円



本日のトレードは…
見送り


今日のレート動きは、読めません。

自信をもって見送りします。

見送りもトレードのひとつです。


2011年9月21日実践チャート

FXのレバレッジとは。

トレード収支結果【毎日】
09 /20 2011
FXで生活できるか?実践ブログ

昨日の続き…
初心に戻ってレバレッジとは。

レバレッジとはテコの原理のことで、FXでは少額の資金で大きな金額が取引できることを言います。
例えば、ドル円を1万通貨取引しようと思えば、約80万円の資金が必要になります。

そこでレバレッジの出番です。
レバレッジを何倍にもすることで少額資金でも取引が可能となるのです。
・レバレッジ5倍なら約16万円
・レバレッジ15倍なら約5万円
・レバレッジ25倍なら約3万円
で約80万円分の取引できるのです。

以前は、レバレッジ100倍、200倍、なんと400倍も可能でしたが、2010年レバレッジ規制により、今年9月から25倍が上限となりました。

レバレッジを高くすると危険?リスクが高い?と誤認識されがちですが、それは大間違いなのです。
例えば、1万通貨を取引した場合にレバレッジ1倍で取引しようが、レバレッジ25倍で取引しようが、損益は同じなのです。

大切なのは、自分が持つべきポジションの数や量であって、レバレッジが何倍かと言うのは大事ではないのです。

私の取引もレバレッジ20倍程度で実施しています。
しかし、持つべきポジションの数や量の管理はキッチリ行っており、『レバレッジが高い=危険・リスクが高い』ではありません。

いかにリスク管理をキッチリしてルールを守るかが重要となります。


9月20日(火)   「米ドル/円」35Lot - 「ポンド/円」18Lot

【米ドル/円】 0勝(+0pips) 0敗(-0pips) 合計(+0pips)
【ポンド/円】 0勝(+0pips) 1敗(-8pips) 合計(-8pips)

本日収支 : -14,400円

TOTAL資産 : 1,686,950円



本日のトレードは…
23時19分 (負け) W字型狙い


今日はショートで勝負。

負けてしまった。

でも、狙いはよかったので全然OKです。


2011年9月20日実践チャート